発明品詳細
中型焼却設備 TG -195
- 種 別 :
- 特許
- 番 号 :
- 第4626875号
- 氏 名 :
- 福富 健仁
- 掲載日 :
- 平成23年4月28日
特徴
本発明品は、各種、各箇所のセンサーから送られるデータをコンピューターが判断し燃焼を制御。炉内のごみの燃焼状態をベストに維持することで焼却能力と低公害化を両立させた。また、サーマルリサイクル(焼却炉から発生する熱の再利用)を応用し廃油・廃食油をリサイクル燃料としている。高公害ガス除去機能については、有害物質(ダイオキシン類)を97.6%~99.7%の範囲で除去。多種・多様なごみの難しい焼却運転を、シーケンス制御と様々な要因をきめ細かくフィードバック制御、ごみ焼却の無人化運転を達成している。一装置多機能のため、コンパクトかつ省スペースで設置でき安価で高性能なものとなっている。
効果
ごみの埋立施設が慢性的に不足しており、従来は焼却を必要としなかったごみ種に対しても焼却処理を施す方向に社会全体が向かっている。環境関連の法令が定期的に改正され、不法投棄に関する罰則が強化されてきている。よって、環境に配慮した焼却炉に対する潜在ニーズは今後ますます大きくなる。また、大気汚染防止対策など新たな対策と厳しい防止対策等がとられている中で本発明の低公害焼却処理装置は特に、工業製品の低公害または無公害化の処分装置を提供するものである。今後、大量の廃棄物を生む生産工場や建設現場を持つ企業においては、利用される可能性が高い。
発明ポイント
ごみ焼却は、ボイラー等における発熱量が一定の燃料の安定した燃焼を行うものとは違い、多種多様な発熱量で、また様々な性状のものが複雑に混ざりあったごみを焼却するものであり、その燃焼状況の変動は極めて著しく、激しい。一般の焼却設備のように分別された性状の一定したごみ焼却ならともかく、多種多様なごみを焼却しても有害ガスを排出せず、クリーンな焼却運転を行うことは、極めて困難である。当該設備は、小型でコンパクトを設計コンセプトにした。小容量で高効率燃焼を目指す設備であり、かつ「生ごみから廃プラまで」多種多様なごみに対応でき、さらにそのようなごみを無公害かつ完全自動運転で焼却を行うことを可能にしている。
-
- 発明品一覧(商品名50音順)
- 黒糖わたあめ
- 高性能遮熱ブロック サンガード・ホワイト
- 飛豚(とんとん)
- 防油堤一体型燃料貯蔵タンク(コンボルト型タンク)
- 鉄柱の固定構造
- 運転代行取次システム ダイクル?
- 装具
- 花タワシフルール
- 船底塗料並びにその製造方法
- 空気調和機による給湯システム
- 生ごみ処理装置「ヤキナ君」
- 生け花式額
- 琉球トラ布
- 琉球にごり酒・米の花
- 珊瑚処理酒の製造方法
- 炒り玄米湯ー
- 沖縄薬膳華みそ・沖縄薬膳美ら味噌・やんばる薬膳華みそ
- 沖縄エレキ三線
- 横顔の置物
- 木のホワイトボード ブレスト
- 折り香さん(沖縄の平らな黒線香を二本、三本、に折り分ける器具。)
- 折り紙製の装飾衣裳とその製造方法
- 布地構造の額縁(かすりのご縁)
- 小型焼却炉 TG – 49 チリメーサー
- 健康ダイエットボール
- 個人認証システムおよび個人認証方法
- 中型焼却設備 TG -195
- 両面三線
- メタン醗酵浄化装置
- フロート弁の製造方法
- デンティースデンチャー
- セラミック製換気口具
- セラミック自然換気口 ドラゴン
- セラミック自然換気口
- セラミック強制換気口
- アイス製造装置「ハッサミヨ」
- ぬちまーす
- ていだかん 太陽かん
- くくる咲く
- おもり入りゴムフロート 節水奉行
- CBブレース
-
- 発明品一覧(企業名50音順)
- 高安 正勝
- 野原 恵子
- 福富 健仁
- 福富 健仁
- 知念 美智子
- 炒り玄米湯本舗 トムト
- 泉川 由美子
- 株式会社佐喜眞義肢
- 株式会社 光エンジニア
- 松本 幸治
- 松本 幸治
- 小渡 陽禧
- 小渡 陽禧
- 富岡 政春(うおうお亭)
- 安里 善邦
- 安谷屋 正吉
- 宇久田 豊
- 天久三線
- 大城 正裕
- 大城 正裕
- 大城 正裕
- 大城 克江
- 垣花 力男
- 嘉数 笑津子
- 吉元 弘
- 合資会社丸十商会
- 前城 義弘
- 儀間 喜美男
- 儀保 幸江
- 伊波 章吉
- 伊是名 久
- 仲程 悦子
- 仲宗根 孝
- 仲宗根 孝
- 下地 絹子
- 下地 博万
- ㈱佐喜眞義肢
- ㈱マルコ・ラボ 小山光正
- サンシン工房タイラ 平良 良吉
- コンボルト・ジャパン株式会社
- イクシム株式会社 石山透